将来的な実用化が期待されているマイクロ波を用いた大電力伝送実験に即した狭帯域型(注入同期含む)マイクロ波発生源を開発しました。(3kWのマグネトロンを用いたマイクロ波発生源)
当社では、マイクロ波を用いた装置開発に取組んでいますので、お気軽にお申し付けください。


開発時のポイント

CENTER:2.45GHz、SPAN:50MHz
- 屋外での使用を前提とした防塵・防湿構造
- 複数の発振器を用いたシステムとなるため、発振器毎の発振周波数バラツキを最小限とする。
- マグネトロンの動作特性を加味した発振周波数と出力電力の相関を踏まえ、固体バラツキを抑制。
- ショーター調整による発振周波数の調整
- 再現性、安定性を踏まえたマイクロ波源の構築
- 起動後の発振傾向(ドリフト)を踏まえた動作シーケンスの構築。
上記の要望を踏まえ、狭帯域発振型マイクロ波発生源を開発しました。
注入同期前後によるスペクトル波形の違い


電源装置の主仕様
仕様/型式 | 2.45GHz(3kW)マイクロ波発生用電源装置 | |
---|---|---|
TE-MG3000W-05K1A(C) | ||
入力 | 電圧 | AC200V~AC220V±10% |
電流 | 16A/相以下 | |
相数 | 三相 | |
周波数 | 50/60Hz | |
端子 | 4P端子台 | |
出力 | 発振方式 | 空冷式マグネトロンによる 2M266タイプ(効率:60%以上) |
周波数 | 2450MHz±50MHz(別途、チューニングにより±2MHz以下) マグネトロン温度平衡状態時の動作域による |
|
電力 | 3kW±5% | |
リップル | 5%以下 | |
電源効率 | 90%(制御及びフィラメント電力除く) | |
フランジ | 指定フランジによる | |
電源方式 | フェーズシフトを用いたPWM制御 | |
発振器効率 | 54%以上 | |
機能 | 主電源 | 漏電ブレーカーによるON/OFF |
表示器 | 主電源ランプ | |
保護 | 過電圧、過電流、温度異常 | |
冷却方式 | ファンによる強制空冷 | |
外部入力 | 電源ON/OFF信号 ※インターロックを兼ねる Ibコントロール信号(0~5V) Ibトリガ信号(パルス) ※立上りで指令値更新 |
|
外部出力 | 電源ON信号 出力準備完了信号 Ebモニタ信号(1~5V) Ibモニタ信号(1~5V) 過電圧異常信号 過電流異常信号 温度異常信号 |
|
寸法 重量 |
幅:W | 500mm(パネル面等の突起部含まず) |
奥行き:D | 1000mm(パネル面等の突起部含まず) | |
高さ:H | 294mm(パネル面等の突起部含まず) | |
重量 | 60kg以下 |